NURO速度が出ないときの方法
「NURO 」 速度を出す方法
<NURO おもったより速くない((+_+))>・・・
そんなときの 理由と対策・・・
地域・時間帯によっては混雑時に速度が出ないこともありますが
そうでないときに「解決法」をご紹介!
<一番の理由は スペックが生かせないことにあります>
我が家のパソコンは2階に配線を集結していますが、通常は1階でノートパソコン
こちらは無線環境ですから綺麗に電波が来ないこともありますが・・・
2階はデスクトップ 最初は直結で配線してそこから電波を飛ばしていたのですが
それが問題((+_+))
Vistaに windows7 を載せた古いパソコンのため(「ポート口が54MBps」)
2ギガを通しても「速度が出せないんです」 ((+_+))
そのため1000BASE-T Gigabit対応 USB LANアダプタ が必要です。
- こちらは
PLANEX 1000BASE-T
amazonで安く買えます
- ただし、パソコンが古い場合2.0USBしか 差せないので
- あまり速度は期待できないです((+_+))
あと 我が家の場合デスクトップですから
外付でPCIバス のLANアダプター - という手があります。
- 初めて無線LAN設定したときに
- 裏を外して差し込んだことありますが
結構簡単!- それでもどれくらい早くなるかな?〜
- 初めて無線LAN設定したときに
此方がいいです。(1200円位)
追記:
古いパソコンですが、解決しました〜
amazonで検索していたらBaffaloのUSB変換LANアダプターもっとお得でしたので
購入 古いデスクトップのUSB部分にさして
「直結=パソコンにケーブルで接続」」
してみたら 「1ギガ」いただきました〜!
古いパソコン(Vista→windows7) ですので
「充分」です(^◇^)♪
※購入は3.0USBですが このパソコンでは2.0USB対応の
スペックしかないため→1Gが上限
※ この後パソコンをwindows10に買い替えました。
windows7は2020年にサービス終了ですので
それまでお使いの方・・・ この方法で早くなれると思います。
続きまして「ノートブック」ですが やはりこちらもスペックに無理があるため
(4年前のwindows7) あまり出ませんが・・・
Buffalo(上記のルーター11nc対応)で中継無線も同時に飛ばしましたら
(2階設置NUROルーター から 1階に飛ばして) 何とか「メモリー測定144Mbps」
インターネットサービスの測定サイト
「ラディッシュ」さんの測定で (http://netspeed.studio-radish.com/)
↓ ↓
「NURO無線LANだけ」 →→→→ 「Baffalo 中継後」
で96Mbps 頂きました
出るようになりました!!
まあ以前のWIMAX2+に比べれば「倍」(↑メモリー値74mbps)になったので・・・
「良しとします」
まあ 結局期待して設置の割には「我が家のパソコンスペック」もあり
思うようにはスピードが出ませんでしたが「これから設置・パソコン購入」
の方は参考にしていただければ幸いです〜(^◇^)
あなたのNETライフが快適になる So-netNUROのお勧めです♪す。